
ロフトベッド下の大人の秘密基地
デスクは生き物。時間とともに刻一刻とその姿を変えていくもの。
今の状態をキロクします。
僕のデスクはロフトベッド下の「大人の秘密基地」です。
デスクは「かなでもの」のTHE TABLE。180cm x 70cm のパイン材天板にブラックのSquare Black Steelの組み合わせ。
今使っているモニターはDell の「U3220QE」。32インチ 4K コントラスト比2000:1、
P3カバー率94%の美しい映像を楽しめるモニター。
写真現像も映画鑑賞も迫力満点。
モニターライトは「Xiaomi mijia」コントローラーがワイヤレスなのと値段が安いのが決め手になり買いました。
手元が非常に明るくなり、今となっては必需品に。
スピーカーは「Airpulse A80」というDAC内蔵アクティブスピーカーです。
音質もさることながら、入力ソースがUSB、AUX、Bluetoothと非常に豊富だったり、
リモコンでも操作でき使い勝手抜群なところも超気に入ってます。
スピーカースタンドは WOODWORKS 創造小屋 の卓上スピーカースタンド。
Airpulse A80に合わせてぴったりサイズに作ってもらった特注品です。
色合いもバッチリでスピーカーの高さが耳の位置にあって音の定位感が増しました。
メインマシンは「M1 MacBook Air」。
4K30fpsの動画編集もサクサクで、このPCのおかげで本格的に動画編集ができるようになりました。
サブでASUSの「ROG Zephyrus G15」を使っています。
キーボードは「HHKB Professional HYBRID Type-S」の墨。
ControlとESCだけキートップを交換してアクセントを加えて使っています。
パームレストはIPTの「ウッドパームレスト ウォールナット」。
30cm幅のSサイズでHHKBに合わせて買いました。
マウスは Logicool の「MX Master 3」。
マウスホイールは常時クリック感がないスリースピンモードにして使っています。
シャーッと一気に下までスクロールできるのが超便利。
デスクマットは「Minimal Desk Setup Desk Pad」。
フェルト製のデスクマットでマウスの滑りも適度で大満足。
マウスのリストレストはPRODELIというメーカーのシリコン製のもの。
結構固めですが形が手首にフィットしてくれるので手首の骨の部分の痛みが軽減されて良い感じです。
左手デバイスはAppleの「Magic Trackpad 2 スペースグレイ」。
生産終了になると聞いた瞬間にポチったものです。
動画編集時にタイムラインを伸び縮みさせるときに便利。
iPhoneの充電はBelkinの「MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器」を使っています。
これ1台だけでデスク上をスッキリさせたままのワイヤレス充電環境が整うので非常に便利。
スマートスピーカーは「Echo Show 5」を使っています。
Alexaは主にスマート家電のコントロールに使っています。
ヘッドホンはゼンハイザーの「HD 599 SE」。ケーブルをバランス接続用に交換して
iFi-Audioの「ZEN-DAC」と接続しています。
詳細はブログのデスクツアー記事に書いていますのでぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです。