
【香川漆器】漆のお椀(がら筋後藤塗)
愛用していた汁椀が傷んできたのを機に、漆のお椀に買い換えました。
メンテナンスをしながら長く使えればいいなと思い、
漆器を買うときは香川漆器にしようと決めていました。
香川の漆器は昭和51年に「蒟醤、彫漆、存清、後藤塗、象谷塗」の
五つの技法が国の伝統的工芸品の指定を受けています。
我が家でお迎えしたのは後藤塗のお椀です。
軽くて持ちやすく、筋模様がきれいです。
使い込んでツヤが出てくるのが楽しみです。
愛用していた汁椀が傷んできたのを機に、漆のお椀に買い換えました。
メンテナンスをしながら長く使えればいいなと思い、
漆器を買うときは香川漆器にしようと決めていました。
香川の漆器は昭和51年に「蒟醤、彫漆、存清、後藤塗、象谷塗」の
五つの技法が国の伝統的工芸品の指定を受けています。
我が家でお迎えしたのは後藤塗のお椀です。
軽くて持ちやすく、筋模様がきれいです。
使い込んでツヤが出てくるのが楽しみです。
会員でない方は会員登録してください。