
能作 片口 月の酒器
錫100%の片口です。
中に(底面)三日月があしらってあり、お酒を注ぐと三日月の揺らぎを楽しめるようになっています。
錫は熱電導率が高いので、良く冷えた冷酒を注ぐと片口も冷えるためか、お酒がぬるくなりにくい気がします。
お酒の口当たりもまろやかになりますので、最初は別の酒器で頂き、途中から錫の片口に入れて口当たりの変化を楽しんでいます。
公式サイトによると、約200㏄入るそうです。
錫100%の片口です。
中に(底面)三日月があしらってあり、お酒を注ぐと三日月の揺らぎを楽しめるようになっています。
錫は熱電導率が高いので、良く冷えた冷酒を注ぐと片口も冷えるためか、お酒がぬるくなりにくい気がします。
お酒の口当たりもまろやかになりますので、最初は別の酒器で頂き、途中から錫の片口に入れて口当たりの変化を楽しんでいます。
公式サイトによると、約200㏄入るそうです。
会員でない方は会員登録してください。